「コア業務への集中」

最近、「コア業務への集中」というキーワードを良く聞く。 《アウトソーシングを利用してコア業務への集中を!》 といった具合だ。 そもそもコア業務/ノンコア業務の定義とは何なのだろう。 https://www.unirita.co.jp/knowledge/magazine/2014_0910_1.html …

病院・医療の問題について考えてみる

先日こんなことがあった。 とある症状があり、WEBで検索すると「〇〇科を受診すべし」とあるので 近くの〇〇科を標榜している病院(A病院とする)に電話で相談すると 「それは××科の症状なのでうちではないです」と断られる。 仕方がないので総合内科を受診…

売る側の論理

先日、とある家電量販店で買い物をした。 クレジットカードの支払いを選択したが、 「決済をお待ちの間に」ということで、ファイナンシャルプランナーによる相談が受けられるサービスが初回無料で云々、という内容の説明を数分程度受けた。 (決済処理は通常…

考える事のコスト

他者に対して、 「ちょっと考えてみればわかる事なのに」 「ロジカルに考えればおかしい」 などと思った経験がある人も多いだろう。 自分もどちらかと言えばそのタイプで、ロジカルに考えたり物事の矛盾を指摘したりするのが好きなタイプ(ともすれば屁理屈…

女性が「限定」に弱いワケ

特に女性は、「期間限定」「今だけ」といった唄い文句に弱くついつい物を買ってしまったりサービスを契約してしまったりする傾向がある気がする。 メスが生存するための本能として、特別扱い(つまり外敵から守ってくれたり食べ物を取って来てくれたりする)…

懸賞のギモン

食品などの懸賞で「1枚のハガキで複数口応募可能」というパターンが時々ある。抽選をする際の自分の勝手なイメージとしては、集まった大量の応募ハガキを大きな箱に入れてそこから当選枚数分だけ選ぶ、という感じだが、1枚で複数口応募可能な場合はその抽選…

寛容な社会

混雑した電車で体が触れただけで、すごく不快そうに睨みつける報告資料のフォントが一部違っているだけで厳しく指摘し、やり直しをさせるネットショッピングで注文した商品が時間指定に10分間に合わなかっただけで配達員に悪態をつき、SNSにアップするよくあ…

想像力を身につけるには

特に学生の頃など、朝8時台ぐらいの電車で熟睡している人を見ると、「朝早い時間でもないのに、よくこんなに眠れるな」と疑問に思っていたが、社会には夜勤明けで帰宅する人早朝から子供のお弁当を作り、保育園等に送ってから出勤する人前日接待等で遅くなり…

20%ルール

日々の業務において、何か急な作業が入ったり突発的な案件が舞い込んでくる事がよくあると思うが、バッファを持たずスケジュールを詰め込んでしまうとスケジュールの調整にまた時間がかかり、余計な工数が増えてしまうことがよくある。Googleで業務時間の20%…

働き方改革

日本経済新聞働き方方改革に多額の予算が投じられるらしい。下記のような簡単なルールを策定するだけでかなり改善されそうな気がするが。給与は決められた目標の達成度に応じてのみ支払われる (プロセスや労働時間は考慮しな い)指定された資格を取得しな…

「流れ」はあるか?

ギャンブルでよく「流れ」があるとかないとかいった話が出てくるが、十分な試行回数を経れば確率通りに収束するのはよく知られた話だ。流れがあったから連勝した、連敗したというのは単純に連勝や連敗が印象に残りやすいからというだけの話である。また勝負…

罪を憎んで人を憎まず

小学校の算数にまかり通っている「奇習」は、子どもたちに対する「虐待」である茂木健一郎氏のブログより。http://lineblog.me/mogikenichiro/archives/8305779.html茂木氏の脱税問題が明らかになってから、雑誌で氏が連載しているコラムや著書は意図的に読…

サポートコストの話

製品を購入した場合やサービスに加入した場合、無料で問い合わせができる電話窓口が設けられているケースがある。頻繁に利用する人からほとんど利用しない人まで様々だが、頻繁に利用する人の分も含めたサポートコストを全体で等しく負担していると考えると…

1人前の分量

市販の風邪薬などは一般的に「成人は3錠、15歳以下は2錠」などと服用する分量の目安が書かれているが、人によってて服用量を変えるべきではないか、とよく思っていた。アルコールの分解能力なども、体重によって変わるというし、同じ成人でも40kgそこそこぐ…

英語個人レッスンのネタ

英語圏への出張を機に、週1回程度ネイティブの人に英語のレッスンを受けている。(よくカフェなどで見かけるやつ)今までやってみたレッスン内容は以下。英語で自己紹介(ビジネス向け)をする英語の文章を読んでもらい、聞き取る。また、その内容を基にいく…

龍馬がゆく

司馬遼太郎の歴史小説「龍馬がゆく」を読んでいる。日本史は全くと言っていい程知らない分野だったが、明治維新前後の動乱、文化、思想などを知ることが出来興味深かった。当時、身分が下の者が上の者に無礼を働いた場合は斬り捨てても罪に問われなかったり…

継続は力なり

1日10分でも継続して取り組めば1ヶ月で5時間分できる計算になる。厚切りジェイソンは日本語(特に漢字)を学ぶコツを、「毎日少しずつ継続する事」だと言う。一気にやろうとすると無理が出るし、飽きてしまったりする事もある。『継続は力なり』 的確に真実…

情報の非対称性

経済学のよく知られた概念で、情報の非対称性というものがある。情報の非対称性(じょうほうのひたいしょうせい、英: information asymmetry)は、市場における各取引主体が保有する情報に差があるときの、その不均等な情報構造である。「売り手」と「買い手…

行列に並ぶコスト

久しぶりにスポーツ観戦をする機会があったが、競技場に着くまでのいくつかのシーンで行列ができていた。•最寄り駅からのバス多分、100人以上並んでいた。•近隣のコンビニ店の中で列が折り返しており、20組ぐらい並んでいた。バスは無料ではあるものの明らか…

ボーダーライン

例えば最近であれば原発に賛成か反対か、などという問いがあるが、原発に反対だった人が賛成に意見を変えた時に、180度意見が変わった、一貫性がないなどと批判を浴びることがある。仮に賛成を100、反対を0として「どちらでもない」という選択肢がなく、どち…

スマホの功罪

先日電車に乗っていた時の事。隣に前屈みで座っていた高校生のスマホ画面が自然に見える角度で、何気なく見ていた。メモ帳を開いてメモしたり、twitterを見たり、興味のある言葉を検索したり、ひっきりなしにアプリを切り替えて違う事をしている。友達からLI…

継ぎ足しで作ったタレ

よくテレビ番組などで焼き鳥屋、鰻屋の紹介などの際「この店では、創業以来継ぎ足しで作ったタレを利用しています」などと紹介されている。なぜポジティブなニュアンスで紹介されるケースが多いか考えてみた。熟成されて深い味わいが出る毎日何分の一かタレ…

信頼性の話

全てにおいて、100%信頼出来るものはないと感じる。システムは止まるし、人間はミスをし、完璧に見える仕組みにも抜け漏れがある。重要なのはその事実を認識し、万一の事が起きた時のためのリカバリープランを用意しておく事だと思う。まさかこんな事が起き…

同じ著者の本を買う時は気をつけよう

特にビジネス書等のジャンルで良く見られるが、複数著作がある著者の本を買うと似たような内容が書いてある事がよくある。(または「この内容は拙著◯◯に詳しい」など)上司や同僚との飲み屋談義でも、「その話は前に何回も聞いたよ…」というシーンがよくある…

アンパンマンが子供に人気の理由

久しぶりにアンパンマンのアニメを見る機会があった。小さい子供は総じてアンパンマンが好きである。最近では自分でタブレットを操作してYoutubeを見ている子供もいると聞く。なぜ人気があるか理由を考えてみた。毎回オチが同じ子供は同じ遊びを何回も繰り返…

資産運用の前に

資産を増やすには、大きく分けて下記2つの方法がある。 ・収入を増やす ・支出を減らす 株式投資やFXなどで収入を増やす方に目が行きがちだが、支出を減らす方にも着目してみたい。 手数料を減らす 銀行の引き出し手数料はもちろん、 振り込み手数料もばか…

gaccoに登録してみた

NTTドコモが運営しているオンライン学習サイト「gacco」に登録してみた。大学教授をはじめとする教師陣の講義を無料で受けられるらしい。教育は何度も繰り返し視聴が出来たり速度を調整したり出来るオンライン動画形式と非常に相性が良い。またテキスト等も…

もし1日3時間しか仕事が出来なかったら

仮に1日3時間しか仕事をしてはいけないという法律・ルールがあったとしたら、どのような変化が起きるだろうか。「仕事」といっても定義が非常に曖昧なので、ここでは・ホワイトカラーの事務職、内勤・オフィスでパソコンに向かう時間を 1日3時間に限定すると…

就業におけるマーケティングの重要性

日頃から、•自分はどこのフィールドでどんなスキルを発揮できるのか•どんな事が得意で、どんな事が苦手なのかといった事を分析しておくことは大事だと感じる。新卒の就職面接等でもそういった事を聞かれるケースは多いと思うが、いざ働いてみないとそんな事…

タイ旅行雑感

夏休みを利用してタイに旅行に行って来た。物価も安く食べ物も美味しい(好みはあると思うが)ため、東南アジアの旅行は毎回満足度が高い。一点印象的な点として挙げたいのは、公共施設の従業員のやる気が明らかにない事。空港の係員は座っておしゃべりやゲ…