2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

進化の過程

物事の進化の過程で、不必要な物が生まれてくる。例えば、人間の虫垂。かつては善玉菌の備蓄に重要な役割を果たしていたが、今では食糧事情の大幅な改善により臓器としては機能を果たしていないとされる。車が普及して馬車が不要になったり、ワープロが普及…

良いセミナー講演とは

セミナー講師をやる機会があり、良いセミナー講演とは何か考えてみた。今まで自分が聞いた中で逆に良くなかったと思うセミナー講演の特徴は、•会社紹介がひたすら長い•説明が冗長•「あー」「えっと」などの接頭語が多い•原稿を読んでいるだけ•スライドの文字…

じゃらんの仕組み

「じゃらん」経由で予約し、とある温泉旅館に宿泊した。女将さんが特徴的なキャラクターで、あれこれと世話を焼いてくれた。クチコミ評価にも同じようなコメントが書いてあり、概ね好意的な内容で、星4つ•星5つ等の評価がついていた。しかし、あまり干渉され…

水に落ちた犬は打つな

「水に落ちた犬は打て」という言葉がある。元々あった「水に落ちた犬は打つな」ということわざを魯迅がひっくり返して作った慣用句らしい。元々の意味は、勝敗が決したら相手にはそれ以上攻撃を加えないのが武士の礼儀だ、という意味で、転じてつくられた方…

コインパーキング料金のわかりづらさ

先日とあるコインパーキングを利用した際、•8:00~22:00 20分100円•22:00~8:00 60分100円•昼間最大1500円•夜間最大500円との記載があった。•例えば21:00~8:00まで利用した場合は100×3(20分100円)+500(夜間最大)=800円 になる?•24時間以上利用した場合はどう…

勉強することの目的

なぜ勉強するのか?という根本的な疑問についての説明を、学校で受けたことは記憶にない。なぜ連立方程式を学ぶのか?なぜ世界史を学ぶのか?説明できる先生はどれくらいるだろうか。堀紘一氏の本を読んだ際、「例えば小学生に勉強を教えるならば、将来なり…

集中力と細切れwork

人間の集中力が続く時間は、諸説あるが30~90分程度らしい。(義務教育の授業が50分程度に設定されているのもそういった背景があるのかもしれない)また集中力が戻るには15分程度かかると言われているようだ。1日の業務時間を午前3時間/午後5時間とすると、…

就職・就社・就業

海外では就職=就業という意味合いが強いそうだが、日本では就職=就社に近い。総合職の場合、会社に入った後はどこの部署に配属されるか、どんな業務をやるかわからない(職種別採用枠のケースは除く)日本の就活がどんだけオワコンなのかがわかる、日本と…

多様な意見はなぜ正しいのか

「集合知とは何か」という本を読んだ。1人の専門家より、大勢の素人の方が問題解決ができる場合があるという。•問題解決にあたり、様々な方法でアプローチを取ることが出来る•選択肢が多数ある場合、全員が答えを知っていなくても、別の選択肢が正解ではない…